MESSAGE社長からのメッセージ

「人の成長=企業の成長」

今後は3年以内に売上1000億円の達成、年間3店舗以上のペースでの新店オープンを計画しており、そのためには素直かつ学び続けられる人材が必要です。

1日数万人が訪れる店舗でお客様が言葉にしない声も拾い上げ、お客様の代弁者として店を変えていく。
私はそんな人材とともに業界の常識を覆し、変革と創造で新たな未来を築きたい。

そして、売上高4000億円、5000億円と、次々と新たなビジョンを実現したいと思っています。

代表取締役社長
桑原太郎

VOICE先輩たちの声

SERVICE事業を知る

地域の皆様からずば抜けて愛されるスーパーを目指して!!取り扱う商品の鮮度や美味しさ、接客の姿勢、松源は地域のお住まいのお客様を第一に考え、地域社会と協力しながら社員一同がチームとなって「スーパーに行こう」ではなく「MATSUGENに行こう」と思っていただける満足度の高い店舗づくりを目指しています。

OUR SUPPORT松源の取り組み

松源では、SDGSや地域貢献の取組を積極的に行なっております。

食品ロスへの取り組み

SDGsの取組の一環として食品ロス削減を実施しております。持続可能な社会の為に環境に優しい取組を実施しております。

新規事業(とくし丸)

松源では買い物難民とされるお客様に対して移動販売(とくし丸)を実施しており、たくさんのお客様に支持して頂いております。

スポーツ支援

硬式野球部・軟式野球部・相撲部などスポーツ支援にも力を入れており、スポーツを通した地域貢献に力を入れております。

about MATSUGEN働き方について

売上高

6期連続増収、右肩上がりの成長を続けています

正社員数

一緒に働く契約社員・パートナー・アルバイトを含めた全従業員数は3,877名の企業です。

正社員男女比率

正社員の女性比率は約3割。全従業員中の女性比率は約7割となっています。

管理職に占める女性比率

店長や部門リーダー、本社のマネージャー職等、女性の活躍の場も、どんどん広がっています。

社員平均年齢

平均年齢30代です。20代の店長や、30代の部長もいて、ベテラン社員はもちろん、若手社員も活躍しています。

月平均残業時間

25時間(管理監督者除く)※固定残業時間を引いていない時間 約1日1時間残業

育休からの復帰率

男性・女性問わず、育児と仕事との両立ができるよう支援していきます。

有給休暇取得率

平均有給取得日数は8.8日。
仕事だけでなくプライベートも充実していけるように、有給休暇に加えて、アニバーサリー休暇も取得可能です。

BENEFIT福利厚生・制度について

くるみん

子育てと仕事の両立サポートの取り組みが評価され、厚生労働大臣から平成25年にくるみん認定を受けています。

地域スポーツ支援

硬式野球部・軟式野球部・相撲部などスポーツ支援にも力を入れており、スポーツを通した地域貢献に力を入れております。

配偶者に対する記念品贈呈

配偶者に対して、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る取組を実施しております。

社内商品券割増制度

従業員特典として、松源商品券の割増購入制度があります。

松源労働組合

一人ひとりではできないような会社との交渉や会社と組合員の良好な関係構築のため情報交換をするというように、風通しの良い職場環境の構築しています。

RECRUIT INFO.募集要項

募集学科全学部全学科
採用人数40名程度(高卒を含む)
採用実績校和歌山大学、大阪市立大学、中央大学、青山学院大学、法政大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、大阪工業大学、神奈川大学、大阪体育大学、京都産業大学、大阪経済大学、近畿大学、日本体育大学、東洋大学、龍谷大学、大阪商業大学、日本大学、帝塚山大学、佛教大学、桃山学院大学、東海大学、天理大学
提出書類履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
応募資格2025年3月卒業見込みの方、及び既卒3年未満の方
募集職種総合職
給与【大学卒初任給】
月給245,000円(基本給228,219円、固定残業代16,781円)

【短大・専門卒初任給】
月給225,000円(基本給209,589円、固定残業代15,411円)

水産部門には専任手当10,000円支給
賞与年2回(6月、12月)
昇給年2回(6月、12月)
諸手当役職手当、専任手当(水産部門)、資格手当、通勤交通費(全額支給)
勤務時間7:00~16:00、8:00~17:00、9:00~18:00
※業務の状況に応じて変動有り、一カ月単位の変形労働時間制
休日年間休日110日
休暇有給休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇、出産立ち合い休暇、看護休暇、介護休暇、産休、育休など

SELECTION FLOW選考フローについて

QUESTIONSよくある質問

入社前/選考を受けるにあたり必要な資格はありますか?

入社までに普通自動車運転免許の取得を推奨しておりますが、選考の段階で必要な資格は特にございません。
選考中の皆さんへは、「学生の間にしかできないことを思う存分やり切って、松源へ入社してください!」とお伝えしています。

休暇制度について教えて下さい

年次有給休暇、慶弔休暇、産休、育休休暇に加え、「アニバーサリー休暇」という、年に1回取得できる休暇があります。1年の中でご自身の好きなタイミングで取得可能です。

活躍している人の特徴はありますか?

当社で活躍している人物の特徴は、素直で、成長意欲を持ち、目標達成に向けて常に前向きな人。
日常の仕事でも、新しいことにチャレンジする時でも、周囲の人達の意見を素直に聞いて、自らの糧にできる人が成長・活躍しています。

若手のうちから挑戦できる社風ですか?

松源は、人の成長=企業の成長と考えています。そのため、年齢や社歴には関係なく、自分の考えを上司や役員へ提案する機会が多く、チャレンジし続けられる企業風土があります。

社員同士のコミュニケーションは豊富ですか?

人財育成に力を入れていることから、上司は部下の話を聞くという企業文化づくりを継続しております。
また、松源では役職関係なく、「さん付け」で呼び合う文化があり、上司部下の垣根が低く、意見等を言い合いやすい環境です。

ワークライフバランスを実現させるための支援制度について教えて下さい

産休や育休などはもちろんのこと、半日有給休暇制度など、ワークライフバランスを実現させるための制度が充実しています。
復職する従業員が100%と働き続ける社員が多く、子育てと仕事の両立サポートの取り組みが評価され、厚生労働大臣から平成25年にくるみん認定を受けています。

配属部署はどのように決まりますか?

本人が希望するキャリアプランをベースに、将来の目標を実現するために必要となる経験や本人の適性などを加味して、配属部門の決定をしております。